トラリピ実績【2025年6月】

トラリピ

前回の実績

6月のまとめ

6月のスワップ振替は-6,724円でした。円安が進んだのでがっつり損切しました。売りポジションを損切したためスワップ振替は少なめ。

確定損益スワップ振替トータル損益
2025/01¥4,295-¥31,113-¥26,818
2025/02¥9,694-¥23,279-¥13,585
2025/03¥6,631-¥24,895-¥13,585
2025/04¥79-¥28,533-¥28,454
2025/05-¥123,014¥110,206-¥14,808
2025/06-¥344,297-¥6,724-¥351,021
-¥448,612¥4,338-¥452,950
損益まとめ

6月ちょこちょこトラリピ設定

広範囲でトラリピセットすると放置できるが、極端にトレンドが進むと損失が大きい。短期狭範囲のトラリピをセットしました。通貨ペアはユーロ円です。

今月はほったらかしのためお休み

6月為替まとめ

ユーロ円の動向

月初は164円台でスタートし、月末には169円台後半まで上昇しました。背景には、ユーロ圏のインフレ指標の強さや、日本の金融緩和継続姿勢が影響していると考えられます。月間のレンジは163.88円〜169.67円で、ユーロ高・円安の流れが続いた印象です。

市場の反応

月末の分析と見通し

6月末時点でユーロ円は7か月ぶりの高値を記録。欧州中央銀行(ECB)が利下げを一時停止する可能性を示唆したことで、ユーロが買われました。また、欧州の政治的安定やエネルギー供給の改善もユーロ高の要因に。ユーロ円は169円まで上昇。

タイトルとURLをコピーしました