前回の実績
3月のまとめ
3月のスワップ振替は-24,895円でした。若干円高傾向でした。ちょこちょこトラリピはおやすみ。
月 | 確定損益 | スワップ振替 | トータル損益 |
2025/01 | ¥4,295 | ¥-31,113 | -¥26,818 |
2025/02 | ¥9,694 | ¥-23,279 | -¥13,585 |
2025/03 | ¥6,631 | ¥-24,895 | -¥13,585 |
計 | ¥20,620 | -¥79,287 | -¥58,667 |

3月ちょこちょこトラリピ設定
広範囲でトラリピセットすると放置できるが、極端にトレンドが進むと損失が大きい。短期狭範囲のトラリピをセットしました。通貨ペアはユーロ円です。
期間 | レンジ | 売買 | 利益値幅 | 注文数量 | トラップ本数 | リピート回数 | 総合損益 |
2025/1/24~2025/3/1 | 163.5~164.5 | 買 | 0.8 | 0.1 | 3 | 0 | 0 |
月為替まとめ
ユーロ円の動向
2025年3月、ユーロ円のレートは概ね160円台で推移し、162円台に達する日もありました。
市場の反応
ユーロ円が161円台前半に上昇:
3月12日、ドイツの財政政策が拡張的になるとの期待が高まり、ユーロが買われました。また、ウクライナ情勢の緊張が緩和される兆しが見えたことも影響しました。
ユーロ円は円安が進み、161円台前半で推移しました。
ユーロ円が急激に円高へ:
3月19日~20日、米国のインフレ率が予想より低かったため、米ドルが売られ、円が買われる流れになりました。また、日本銀行が金融政策決定会合で「円安による物価上昇リスク」を警戒する姿勢を示したことも影響しました。
ユーロ円は163.9円から162.1円付近まで約1.8円下落し、最終的に162.13円で引けました。