新NISAの運用どうする??現在の運用資産状況を踏まえた運用計画を検証!

新NISA 資産運用

新NISAがいよいよ2024年から始まります。生涯で1800万円まで無期限非課税で保有できるのが魅力的ですね。

新しいNISA : 金融庁
NISAの抜本的拡充・恒久化について

私は現在つみたてNISAと特定口座で投資信託を保有しています。これを来年度どのように新NISAに合わせて運用するのが良いか、資産目標を踏まえて計画していきます!

まずは資産目標の設定

お金を貯めたいと思っても具体的な目標値はありますか?何かを購入するため、子どもの学費の為などであれば比較的わかりやすいですが、資産を増やすとなると目標の設定はなかなか難しいです。ここでは私の目標値の設定の方法を解説します!

大前提として、私の目標はサイドFIREです。仕事は細々と続けつつ、資産から4%ルールで取り崩して生活をして行くという未来を描いています。

4%ルールとは株式等で運用している総資産額を年間で4%を取り崩す場合、高い確率で資産が減らないという理論です。逆算すると年間生活費(取り崩す額)の25倍の資産が必要ということになります。

まず生活費がいくらかかるかを把握します。家計簿を確認して、固定費や食費等の変動費の平均を確認しましょう。現在トータルで月30万円の生活費がかかっているとします。この生活レベルを将来も維持します。サイドFIREの場合、就労による収入を考慮できるので月20万収入があるとします。

つまり毎月取り崩す金額は30万(生活費)-20万(就労収入)=10万円(取り崩す額)となります。取り崩す額は年間120万円となるので、その25倍で3000万円が最低準備したい資産額となります。

下記に30万の生活費ベースで、就労収入とのパターン別に表にしました。就労収入が多いほど目標金額が下がるのがわかります。

生活費(月間)30303030月々の生活費
就労収入(月間)201050給与所得によって得られる収入
取り崩す額(月間)10202530資産総額から月々取り崩す額=生活費-就労収入
取り崩す額(年間)120240300360年間で取り崩す額=取り崩す額(月間)×12か月
資産目標3000600075009000資産目標=取り崩す額(年間)×25
(単位:万円)

現在の保有資産を確認

次に現在の保有資産を確認します。下記の記事の通り約1100万を保有しています。内特定口座での投資信託は30%で約330万保有しています。(2023年8月現在)

何年で目標達成できる?

今後の積立額ですが、毎月10万とします。現在保有している特定口座やつみたてNISA、iDeCoの投資信託はそのまま保持し続けます。新NISA口座はゼロから積み立てを行います。想定利回りは投資信託の全世界株100の目安で6%と設定しました。これでシミュレーションをしたところ、下記のように8年2か月で目標金額を達成できる結果となりました。

https://itf.minkabu.jp/simulation/calculator

シミュレーションはMINKABUの資産運用シミュレーション機能を使用しました。

資産運用シミュレーション | 積み立てから取崩しまで - みんかぶ (投資信託)
積み立てや取り崩しの試算ができる資産運用シミュレーションのページです。積み立てのシミュレーションでは、必要な利回り(リターン)を計算する「利回り計算」や、最終金額・毎月積立額・積立期間の計算などが行えます。また、取り崩しのシミュレーションで...

相場の変動は誰にもわからないので、これより早く達成できる可能性もありますし、もっとかかる場合もありますが、10年以内にサイドFIREできる見込みと思えると、意外と早いなと思えますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました